予約と在庫クリップ

ジャニーズの雑誌表紙やCD、DVDの予約情報、注目写真集やゲームソフトなど、今リアルに熱いアイテムにフォーカス!

ブレイキングダウン8のPPV!購入方法や価格など

※ 2023年5月20日 更新・追記

ブレイキングダウン8のPPV(ペイパービュー)はAbemaで視聴可能!PPVチケットの買い方も解説!


一昨年から開始され話題沸騰!1分最強を決める格闘技、ブレイキングダウン☆

総合格闘家の朝倉未来が興行をプロデュースし、これまで数々の名勝負を生んできました。


そしてそのブレイキングダウンも8回目の開催が決定!!

日時は5月21日、会場は東京ドームシティ内のプリズムホールが予定されています☆


昨年までは原則スタジオマッチという形態だったブレイキングダウン。生観戦されるお客さんもいましたが、原則少人数での開催でした。しかし前回から生観戦のチケットも発売、たくさんのお客さんが会場で観戦する、有観客としての大会となります。




PPV(ペイパービュー)の視聴方法は?

一方会場では観戦せずに配信で視聴したいという方のために、ブレイキングダウンは今回の8もPPV(ペイパービュー)が予定されています。

PPV(ペイパービュー)とは、いわゆる有料配信で、視聴契約することにより、そのライブや興行を見ることができるシステムです。


なお今回のブレイキングダウン8はABEMA(アベマ)でもPPVを視聴することができます。



ブレダン8の視聴料金、そしてお得な買い方とは?

ちなみにABEMA(アベマ)のPPV(ペイパービュー)視聴チケットの料金は、


当日PPV(ペイパービュー)チケット 3,170コイン(3,804円相当)
※アプリからの購入は追加手数料あり

となります。

ただ今回のABEMA(アベマ)の場合、これまでになかった特典が準備されています☆

ズバリ1,000円キャッシュバック!!

対象期間内にABEMAプレミアム会員に登録し、今回のPPV視聴チケットを購入すると1,000円のキャッシュバックを受けることができます
※購入時点で満18歳以上の方が対象です


こちらを活用することで通常購入より実質さらに安く購入できますのでお得ですね☆



今回のブレイキングダウン8のPPV(ペイパービュー)チケットのABEMA(アベマ)でのお得な買い方は、


1.Abemaプレミアムに入会⇒⇒ コチラ

 ↓

2.ブレイキングダウン8のPPV(ペイパービュー)チケットを購入



この買い方、購入方法がオススメです☆







つまりAbemaプレミアムに新規登録し、PPV(ペイパービュー)チケットを購入。キャッシュバックの手続きを経ることで、今回のブレイキングダウンのPPV(ペイパービュー)チケットを、実質お得に購入することができます。

またPPV(ペイパービュー)チケットは有料ですが、Abemaプレミアムは2週間の無料お試し期間がありますので、この点もイイ!!ですね☆


1.Abemaプレミアムに入会⇒⇒ コチラ






PPV配信時間

ブレイキングダウンの開催日は先にお伝えしたとおり、2023年5月21日日曜日が予定されています。

なお配信開始はAM10:30~、番組開始がAM11:00~と告知されています。

前回も同じくらいの時間から始まりましたが、試合時間は短くても試合数が多いのであっという間に夕方になる感じですね☆

当日のPPVが楽しみ過ぎます!!







対戦カード

今大会ブレイキングダウン8の対戦カードです。



パク・ウォンシク vs 飯田将成
イ・サングン vs 川島悠汰
パク・ヒョングン vs ジョリー
ソ・ソクチュル vs 啓之輔
ユン・ヒョンビョン vs ノッコン寺田
H・ユジン vs こめお

ユン・ヒョンピン vs バン仲村
キム・アムゲ vs 瓜田純士
イ・サムエル vs 樋口武大

ジョン・ジェイル vs 醤油ニキ
咲人 vs 黒石高大
Mr.ホンデ vs 信原空


知念勝太 vs 西谷大成
戸塚悠人 vs 冨沢大智
グレートサタ vs 安井飛馬
西島恭平 vs 山川そうき
虎之助 vs としぞう
邪鬼 vs かずややねんけど
YURA vs 外枦保尋斗
原田ゆうな vs 坂本瑠華

七原嘉輝 vs イヌイサン
松井健 vs エドポロキング
土屋悠太 vs 溝口勇児
井上力斗 vs LARGE HIGH
泉あお vs いわち
関谷勇次郎 vs かまる

清水良太郎 vs ぬりぼう
OJ vs ひかぴー


なお試合当日、対戦カードや出場選手が変更になる可能性もありますのでこの点お気を付けください。



■■■⇒⇒ ブレイキングダウン8のPPVをお得に見るならココ!!








気になるアウトサイダー勢の参戦は?

今大会もアウトサイダー勢が参戦します。

啓之輔選手を筆頭に、樋口武大選手、そして黒石高大選手が2度目の参戦となります!

また今回から同じくアウサイ出場経験のある関谷勇次郎選手が登場します。














オーディションの配信動画など

大会前に配信されたブレイキングダウン8のオーディションの動画をレビューしていきます☆





■オーディション vol.1

最初に公開されたオーディション動画 vol.1は、まず最初からいつもと違う雰囲気で始まります。

ひな壇も未来氏もスタッフもほぼいない場所に、お馴染みとなった選手たちが続々と登場。

しかしどの選手も詳細を知らされているわけでななさそうで、皆不思議な顔をして入場してきます。


と、ここで画面が切り替わり、未来氏が登場。いつものオーディション会場です。

なんでも今回はひな壇に座る選手が人気投票で決定されるシステムらしく、1位飯田将成、2位瓜田純士、3位バン仲村と、続々と選手が会場にはいってきます。


そしてその後数人の選手が登場してからまた画面が切り替わり、最初の会場へ。

なんでも今回はひな壇に座る資格を得るために、人気投票で数の少なかった選手たち同士が試合をし、勝ち残った選手が本戦へ参戦できるというシステム。

、、ですのでいきなり1分ブレイキングダウンがスタジオマッチ的に数試合組まれます。



改めてこの1分という試合タイムは斬新で秀逸ですね。

本来通常の試合であれば勝つことのできない選手に勝てるかもしれないという期待や緊迫感、非常にジャイアントキリングの起きやすいルールであるといえます。


当日のPPV配信がますます楽しみになってきました!!






■オーディション vol.2


配信動画のvol.2よりいよいよ本格的なオーディションが幕を開けました。

まずは格闘技経験者のブロック。最初に自己紹介をしたのがアウサイにも出場経験のある関谷勇次郎選手でした。

かまる選手との対戦をかけ関谷選手は他のオーディション出場選手と対戦。危なげない試合運びで勝利となりました。

関谷選手は高垣選手と幼馴染らしく、リベンジをかけかまる選手との本戦に臨みます。


次のGroupも格闘技経験者たちが登場。

いきなり驚いたのが柔道のドンマイ川端選手が登場したことです。川端選手、普段は面白キャラですが全日本柔道の優勝経験もあり、久々に超実力者の登場に管理人も燃えました。

川端選手は柔道の経験を活かせるMMAルールでの試合を希望。朝倉未来チャレンジ一期生のヒロヤ選手との対戦が決まりました。


3番目のグループではスタッフの溝口氏を挑発する選手が登場。
やや乱闘になるも、あまり乗り気でない溝口氏に対し未来さんが試合決定と宣言。土屋悠太 vs 溝口勇児の対戦が決まりました。



久々の本格的なブレイキングダウンのオーディション。


やはりこれを見てPPVで視聴したいと思う方もたくさんいると思われます。


大会当日が楽しみですね!!








■オーディション vol.3


オーディション動画3回目の配信は、これまでと比べてやや重い階級ライト級からスタートします。

ただのっけからアウサイ出身の樋口選手や十人ニキを挑発する参加者勢。ちょっともみ合いになっただけですが、十人ニキがはやくも息を切らしていてウケましたw


またしばらくして出だしで樋口選手ともめていた山内選手が再び樋口選手を挑発。

「おまえのさーYouTUBE拝見したけどさー」と「お前」と「謙遜語」を併用するという新しいジャンルの挑発が見受けられました。



樋口さんは前述の通りアウトサイダー出身ですが、あの時代はまだ配信システムの黎明期でしたので、大会がネットで、PPV生配信されることはなかったと記憶してます。

ただその分DVDの売れ行きが半端なかったそうで、ここから樋口さんはじめ、瓜田さん黒石さん、朝倉兄弟が旅立ったと考えると感慨深いものがありますね。


そしてこれは結構早いかもしれませんが、これと同じようにブレダンからRIZINに参戦する選手ももしかしたら出るかもしれないですし、この点もめちゃワクワクですね☆




■オーディション vol.4


4回目のオーディションの配信は10分あたりに出たOSA BIG選手がまず印象的です。このOSA BIG選手、なんと身長2m15cm!日本人のプロ格闘家でもここまで大きな方はいないと思います。

そして対戦候補として名前が挙がったのが、こちらも高身長!エドポロキング選手でした。


ただOSA BIG選手は今回が初参戦なので他のオーディションの方と試験マッチを行うことに。

結果残念ながら負けてしまいましたので今回のブレイキングダウン8への参戦はなくなりましたが、格闘技経験はゼロだそうで、もし本格的にトレーニングしたらと期待を抱かせてくれました。



そしてその試合の結果を受け、松井健 vs エドポロキングが決定。


エドポロキング選手もかなりデカいですので、ド迫力の試合となりそうです!!







■オーディションvol.5


オーディション5回目の配信は、、ついに来ました!!


かねてより噂されていた今大会の目玉!日韓戦にフォーカスした内容です。


冒頭で未来氏は自身の経験も踏まえ「韓国のファイターは気持ちの強い人も多く、結構面白いことになりそう」とコメント。

その後煽りVに移り、各選手が闘いたい日本人選手を指名するVTRが配信されました。


そしていよいよ会場に韓国ファイターが入場。

一番最初に入ってきたのは総合格闘家の秋山選手。秋山選手は今大会の韓国勢の監督?的なポジションとなるようです。その後続々と選手たちが入場してきましたが、入ってくるなり自分の対戦相手の日本人選手たちに詰め寄ります。

その後乱闘となりましたが、なかなか両サイドの選手たちのもみ合いが終わらず、一触即発な雰囲気が続きます。


未来氏も立ち上がり、中に入って仲裁。なんとか選手たちが席に着きました。


そのあとは各選手が自己紹介し、続々と対戦カードが決まっていきます。


そして次回の6回目の配信も韓国勢との残りのカードが発表されるとのことです☆





■■■⇒⇒ ブレイキングダウン8のPPVをお得に見るならココ!!








視聴スタイル

ブレイキングダウンが発足してからしばらく経過しました。

たまに思うことなのですが、PPV(ペイパービュー)という時代の流れにうまくマッチしたと感じます。

オーディションはとくにそうですけど、やっぱり地上波であの模様を放映するのはハードルが高いですからね。


また1試合1分間+試合数多めという形式もPPV(ペイパービュー)向きですね。

最初は1分と聞いて正直「みじか!!」と思っちゃいましたけど、いざ蓋を開けてみると、これもこれでありかなと。

またひとつの試合自体は1分ですけど、トータルの試合数が多いので、大会自体は短く感じないんですよね。何だかんだ言って第一試合から最後の試合が終わるまで半日以上かかりますしね。


つまりPPVの場合はその半日以上の大会をずっと生配信で見れるわけで、、これが最高過ぎます。やっぱりライブ感半端ないです。


いよいよブレイキングダウン8!!会場で生観戦の方も、PPV(ペイパービュー)で配信を視聴する方も、たっぷり楽しみたいですね!!


■■■⇒⇒ ブレイキングダウン8のPPVをお得に見るならココ!!