PS4
年明けから歴戦王イヴェルカーナに何度か挑戦しましたが、やはり歴戦王だけあって強過ぎw 正直ミラボレアス装備でないとキツイのかなと思い、まず先にミラボレアスを討伐することにしました。 が、しかし、こちらも同じく強いです☆ 取り敢えずヘビィの散弾や…
爆破ランスを担いで打倒歴戦王イヴェルカーナに向かいました。予想通り近接武器の通りは良く、ヒットすれば高めなダメージを与えれます。ただ知らないうちにこちらも削られているというか、ちょっと危ない、回復しとかなきゃ、、とか思っているうちに乙って…
じつは歴戦王イヴェルカーナはもう少し先に討伐予定でした。しかし耳栓の護石をVにするためには、この歴戦王の報酬が必要だったので、急遽討伐に向かうことに。 お初の対面でしたが、結論から言うと強過ぎますです。 攻略法をいくつか動画で見たのですが、今…
モンハンライズの発売はもちろん楽しみですし、あと3ヶ月、日を追うごとにワクワク感が高まってきています。 しかし、アイスボーンのマムタロトとミラボレアス、そして歴戦イヴェルカーナをまだ倒していないので、ライズの発売前に何とか討伐したいところ。…
自分は報酬アイテムを多くゲットしたいので、あまり1撃討伐することはないのですが、ただここ最近、アプデ後のムフェトジーヴァに1撃チャレンジする動画が多くアップされていたので、色々見てみました。 すると大剣や片手剣、ヘビィボウガンやライトボウガン…
さてソロ用のムフェトの強さが変更され、以前に比べてだいぶ討伐しやすくなりました。 いわゆる一撃討伐のハードルもかなり低くなったと思います。 体感としてHPは半分、いやもしかしたら3分の1くらいまで減ったかもしれません。それとだいぶ破壊もしやすく…
いや正直強かったです。同時にアルバトリオンはやはりこうでなくちゃ、という思いもありました。 管理人、モンハンワールドの前はMH3Gをやってまして、ここでもアルバトリオンが出てきたのですが、やはり激強だったんです。なので今回簡単に倒せちゃったら寂…
モンハンワールドも、残すところ、・マムタロト ・アルバトリオン ・ミラボレアス以上3体のみとなりました。 、、、のみとなったんですが、この3体、なかなか一筋縄ではいかないというかw まずマムタロトは徹甲榴弾で倒したかったので、ムフェトの水ライト装…
モンハンワールドで、ムフェトジーヴァの配信が定期的に行われています。自分は基本ソロなので、このムフェトジーヴァもソロで討伐しました。 実際問題めちゃくちゃ時間がかかります。しかし不可能ではない。 このひたすらアナログなプロセスをガッチリやり…
自分は2000年代中盤から、10年代半ばまで、約10年間、ゲームから離れていた時期がありました。しかしそれは決してゲームへの興味を失ったわけでなく、単に時間がなかっただけという理由。つまり、やりたいゲーム、プレイしなければいけないソフトは年を経る…
ムフェトジーヴァが登場しているので、龍光石集めにせっせと討伐していますwメイン武器はいわゆる水ライト。解放珠を乗せて、水属性弾を7発、しかも速射で打てるのはホント強いです。で、普段はカスタム強化で回復1、属性強化2でチャレンジしてるのですが、…
取り合えずアルバトリオン製のライトボウガンを作成しました。大剣で尻尾を頂戴し、後は部位破壊と落とし物ですね。 つまり、まだ倒していませんw そしてこのタイミングでムフェトジーヴァのイベクエが復活したので、2週間は龍光石集めにフォーカスしようか…
ムフェトジーヴァは倒したものの、マスターマムタロトとアルバトリオンが未討伐です。 マスターマムタロトはランスで何とか第一ステージを突破!これまで何度も逃げられてましたwしかし第二ステージでまたしてもダメージ不足で逃げられてしまってます。落石…
ゴーストオブツシマ(Ghost of Tsushima)は、その名の通り日本の「対馬」を舞台とし、あの元寇の時代を描いた、アクションRPGです。もちろんオープンワールドであり、広大なマップを思う存分楽しむことができます。 ゲーム内にはその当時の日本の文化や風景、…
モンハンワールドのアルバトリオン、まだ倒してませんが、何度か戦ってみた感想をいくつか。 まず第一印象ですが、以前に比べてちょっと小さく感じました。自分はMH3Gでアルバトリオンと対戦経験があるのですが、この時の方が大きかった感じがします。もちろ…
モンハンの魅力の一つに、武器や防具の作成があります。従来のゲームですと、武器や防具をゲットするのは、新しい街や村を訪れて、武器を買うというプロセスが一般的かと思われます。しかしモンハンの場合、買うには買うのですが、その前に武器の素材をお店…
文字通り巨大なモンスターたちを倒していくゲームで、目的はじつにシンプルにできているのですが、討伐するまでのプロセスが多岐にわたり、ガチで面白いです。 例えば属性という概念。これは火・水・雷・氷・龍の5つが存在します。そしてモンスターにはそれ…